東京タワーが色とりどりにライトアップ♪

2017年11月28日(火)、東京タワーがカラフルに点灯します!
もくじ
いちど消灯したあと、19:41からのお色直しに注目!
最初からカラフルにライトアップされるのではなく、予定時刻があります。
日没の16:30からは通常のライトアップがあり、
その後、19:20からの20分間は消灯!
※この時間の消灯も、貴重だそう。
そして、19:41から再び点灯するときに、
色とりどりのレインボーダイヤモンドヴェールカラーに。
点灯時刻の19:41には、意味がありそうです。
ライトアップのテーマ

この日のライトアップの仕掛け人は、
NYのモダンラグジュアリーブランドCOACH。
11月初旬から発売中のギフトアイテム
「ホリデーコレクション」にちなんだイベントです。
アイテムに使われている色とりどりのレザーと、
コレクションのテーマである
「Bring On The Joy(ギフトを選び、贈りあう歓び)」
にちなんで、東京タワーのレインボーイルミネーションが実現しました。
“幸せを呼ぶレインボーの華やかな耀きで、ホリデーシーズンの楽しいひと時を”
という、COACHからの贈りものだそうです。
点灯開始時刻のひみつ
点灯は、19時41分から! ピッタリの数字ではないひみつは、
COACHのブランド創立の年が1941年ということから決まったようです。
東京タワーの光の色に込められたメッセージ
東京タワーから外側に向かって輝くライトで、総数は276台。
全部で17段ある光の階層それぞれが、7色に変化する機能を持ちます。
レインボーダイヤモンドヴェールは、
塔体の上から順に白、黄、緑、青緑、青、赤紫、赤の7色の光で輝きます。
東京タワーを彩る光には、色ごとにメッセージが込められています。

通常のライトアップはランドマークライトと呼ばれ、180個のライトが東京タワー内側に向かって輝きます。
冬は暖かみのあるオレンジ、
夏は涼しげな白を基調としています。
消灯の瞬間を恋人と一緒に見ると幸せになれる
という都市伝説がありますが、
現在は展望台リニューアル工事の関係で
24時に消灯はされていませんので、
11月28日 19時20分に消灯の瞬間を見られるのは、貴重な体験となるようですよ。
関連記事
10月1日は展望の日。20タワーズ スタンプラリーも気になる♪
タワーナボナのパッケージデザインがモダンでオシャレ♪
新生活の必須アイテム! 東京の365日が満喫できるガイドブック。
-
サヨナラ、Dlife‥!
-
バレンタインチョコは1月中に予約しておくのが正解♪
-
もうベーキングシートに戻れない、シルパンで焼き菓子♪
-
「マーサの楽しい焼き菓子づくり」で言ってる「10分の9カップ」って?
-
アドベントカレンダーのことが知りたい♪

身の回りで気になるモノ・コトを、マイペースに観察しています。ジャンルに偏りがありますが、目新しいもの、気の利いたもの、キャラクターものに惹かれます。